当事務所の解決事例を検索する
-
家族の財産管理と将来の相続に備える
2023年4月26日相談者:80代男性 推定相続人:妻、長男 保有財産:預貯金3,000万円 自宅不動産2,000万円 相談内容 ご自身を含むご家族の財産管理と、将来の相続に関して、ご相談に来られました。 相談者様は、ご自身と奥様の判断能力が衰えてきたため、今後は財産管理を親族に頼みたいとのことでした。また、ご長男様は独身で子供がおらず(今後も結婚はしない) […]相談者:80代男性 推定相続人:妻、長男 保有財産:預貯金3,000万円 自宅不動産2
-
専業主婦である配偶者の預金が多額だった事例
2023年3月30日被相続人:相談者の夫 相続人:妻(相談者)、長男、長女 相続財産:不動産 約2,000万円 預貯金 約2,000万円 相談内容 ご相談者様のご主人がお亡くなりになり、相続手続全般のご相談に来られました。 ご主人が遺された財産をお伺いしたところ相続税の申告は必要なさそうでしたが、税務調査で財産漏れを指摘されやすいポイントについてご説明させて […]被相続人:相談者の夫 相続人:妻(相談者)、長男、長女 相続財産:不動産 約2,000万円
-
相続した空き家を売却したときの特例の活用
2023年2月2日相談者:60代男性 相続人:弟(相談者) 相続財産:自宅不動産2,000万円、他預貯金等 相談内容 ご相談者様のお兄様が亡くなられたため、自宅の処分について相談に来られました。 お兄様は独身で子供もおらず、先に亡くなられたご両親から引き継いだ実家に独りで暮らしていました。今回お兄様がお亡くなりなったことにより実家の相続について検討したところ、ご相談 […]相談者:60代男性 相続人:弟(相談者) 相続財産:自宅不動産2,000万円、他預貯金等 相談内
-
浪費家の子供の財産管理に備える
2022年12月22日相談者:70代男性 推定相続人:長女、長男 保有財産:預貯金2,000万円 自宅不動産2,000万円 収益不動産6,000万円 相談内容 収益不動産の相続について、ご相談に来られました。 相談者様は、収益不動産(アパート)を2棟所有していますが、将来ご自身に相続が発生したときに […]相談者:70代男性 推定相続人:長女、長男 保有財産:預貯金2,000万円
-
財産調査から不動産売却を含む相続財産の承継までまとめてサポートした事例
2022年11月29日被相続人:相談者のお父様 相続人:長男(相談者)、長女 相続財産:不動産 約3,000万円 預貯金 約5,000万円 相談内容 ご相談者様のお父様がお亡くなりになり、相続手続全般のご相談に来られました。 ご相続人であるご長男様・ご長女様ともに遠方に住んでおられ、お父様の相続財産全体の把握ができていない状態であったこと、相続財産をすべて現金 […]被相続人:相談者のお父様 相続人:長男(相談者)、長女 相続財産:不動産 約3,000万円
-
相続人の1人が海外に在住している場合の相続手続き
2022年10月4日相談者様:70代女性 亡くなられた方:相談者様の夫 相続人:妻(相談者様)、長男、長女 相談内容 相談者様の配偶者である夫が亡くなられました。 ご相続人は相談者様(妻)、県外在住のご長男様、海外在住のご長女様の3名です。 ご相続人が県外・海外在住であることやご自身が高齢であることから、相続手続きについてすべてお任せしたいというご相談です。 弊社にて […]相談者様:70代女性 亡くなられた方:相談者様の夫 相続人:妻(相談者様)、長男、長女 相談内容
-
共有リスクに備える
2022年8月31日相談者:70代男性 推定相続人:長男、長女、二男 保有財産:預貯金5,000万円 自宅不動産3,000万円 収益不動産1億円 相談内容 不動産の相続について、ご相談に来られました。 相談者様は、収益不動産(テナントビル)を所有していますが、将来ご自身に相続が発生したときには、収益不 […]相談者:70代男性 推定相続人:長男、長女、二男 保有財産:預貯金5,000万円
-
相続人の中に認知症の方がいる相続税申告手続きをサポートした事例
2022年8月1日被相続人:相談者のお父様 相続人:妻、長男(相談者) 相続財産:不動産 約3,000万円 預貯金 約2,000万円 相談内容 ご相談者様のお父様がお亡くなりになり、遺言書は遺されておらず、お母様は認知症のため施設に入所されているという状況で、どの手続きから進めて良いか分からないということでご相談に来られました。 弊社が代行した手続き・解決 […]被相続人:相談者のお父様 相続人:妻、長男(相談者) 相続財産:不動産 約3,000万円
-
死亡退職金の相続税非課税枠の活用と自社株の処分のご提案をさせて頂いた事例
2022年5月24日相談者様:50代男性 亡くなられた方:相談者様のお父様(会社経営) 相続人:長男(相談者様)、二男、長女 相談内容 相談者様のお父様が亡くなられました。 相続人は長男(相談者様)、二男、長女の3名です。 お父様の遺産は土地、家屋、自社株式、金融資産の合計3億円です。 金融資産が少ないため、納税に不安を感じており、このような場合何か対策はあるかという […]相談者様:50代男性 亡くなられた方:相談者様のお父様(会社経営) 相続人:長男(相談者様)、二
-
家族信託を使って、不動産の承継先を二代先まで指定した事例
2022年4月26日相談者:80代男性 推定相続人:妻、長男、二男 保有財産:預貯金6,000万円 自宅不動産2,000万円 収益不動産3,000万円 相談内容 不動産の相続についてご不安な点があり、ご相談に来られました。 現在、ご長男夫婦と同居しており、ご自身に相続があった際には、同居している自宅も含め、不動産はすべて長男様に相続してもらいたいと思っているとのことで […]相談者:80代男性 推定相続人:妻、長男、二男 保有財産:預貯金6,000万円 自宅不動産2,0