JR金沢駅西口より車で3分

初めての方へ

初回面談時に見積もり提示

面談予約はこちら 無料相談実施中

0120-779-155

受付時間:9:00〜18:00
(平日・土日祝)

よくあるご質問

1.相談したいのですが、相談費用はいくらかかりますか?

初回相談は無料でお受けしております。

2.サービスの申し込みの報酬はいくらかかりますか?

報酬は料金表をご確認ください。また、ご相談いただいた方には見積書は無料で作成しておりますので、お申し付けください。

3.複雑な相続関係なのですが、ご相談に乗ってもらえるのでしょうか?

もちろん、初回無料でご相談いただけます。

4.仕事が忙しくて、ほとんど自分で手続きをする時間がありません。何から何まで代行してもらえるのでしょうか?

当事務所では「相続手続き丸ごと代行サービス」をご用意しておりますので、面倒な相続手続きをすべてご依頼いただけます。

5.足が不自由で、相談したくても事務所に伺えません。手続きも不安なのですが、どうすればよろしいでしょうか?

事前にお電話いただければ有料にて出張いたします。

相続手続きでよくあるご質問

1.相続手続きにはどんな種類がありますか?

 相続手続きは、必ず実施するものと必要に応じて実施するものに大別されます。必ず実施するものは、「相続人調査」「相続財産調査」「遺言の有無の調査」「遺産分割協議」「相続財産の名義変更」「遺産分割協議書及び遺言の内容に従って相続財産の分配」があげられます。これらの手続きは、どんなパターンの相続手続きにも実施が必要な内容です。

 また、必要に応じて実施するものには「相続放棄・限定承認」「故人の所得税の準確定申告」「遺言の検認」「相続税申告」があげられます。

相続の基礎知識について>>

2.相続した財産の名義変更手続きは必ずやるべきでしょうか?

 相続した財産の名義変更は必ず実施すべきでしょう。
 特に、不動産については名義変更をしないと、あとから不都合が生じる可能性が高いです。故人が不動産(家屋、土地、収益不動産など)を所有していた場合、その不動産は死後には相続人全員で共有していることになります(共有名義不動産)。

 これは、「その不動産を相続人みんなのもの」として取り扱われることになり、例えば空き家になったから売却しよう、と思っても、不動産を共有している全ての相続人の同意を得ないと売却することができなくなります。そのためにも、早め早めの相続手続きをおすすめしております。

また、預貯金は、故人の死後、すぐに口座が凍結されるため、引き出しや預け入れができなくなります。つまり、預貯金口座にいくらお金が入っていても、使うことができなくなります。凍結を解除するためには、遺言書または遺産分割協議書といった相続財産の分け方を取り決めしたことが分かる書類を含めた必要書類をもって、「口座内のお金を払い戻す」か「口座の名義変更」を実施する必要があります。相続した財産の有効活用のためにも、早めの相続手続きが必要ですが、遺産分割協議など、ご自身で進めることが大変な作業が多くございますので、一度相続の専門家に相談するほうがよいでしょう。

3.相続手続きに期限はありますか?

 相続した不動産の名義変更には期限はありません。ですが、上記の項目でも説明した通り、名義変更を実施しないと、以降の不動産の譲渡や処分を実施することに支障をきたす可能性が高いため、早めの手続きを実施することをおすすめいたします。

相続した不動産の名義変更について>>

相続手続きを放置していると大変なことになります>>

 一方で、相続した預貯金の名義変更は、10年間以上口座を使用していない場合、その口座は休眠口座に入り、民間の公益活動の資金に回されるようになります(休眠預金等活用法、金融庁)。休眠口座になった後も引き出すことは可能ですが、できれば早いうちに預貯金の解約等を済ませるべきでしょう。

 また、もしあなたが相続税の申告対象であった場合、被相続人が亡くなってから10か月以内に申告を終わらせないと、遅延による追徴課税をされる可能性が高いので、相続税の申告が必要な場合は、なるべくスピーディーにそれ以外の相続手続きを済ませる必要があるでしょう。

その他のQ&A

Q.(質問)

依頼する税理士によって、相続税の納税金額変わるというのは本当ですか?

A. 本当です

 現在日本に税理士は7万人超いますが、相続税の申告件数は5万件台であり、単純計算で税理士1人当たり1件もありません。1年に1件あるかどうかでは、ノウハウが身に付かず、相続税が得意な税理士は非常に限られている一方、得意な税理士は年に数十件と偏っているのが現状です。相続税は対応の仕方でかなりの差が出る税目なのです。

 

Q.(質問)

相続発生から、いつぐらいに相談に伺えばいいのでしょうか?       

A. できるだけ早めにご相談していただくことをお勧めしております。

相続税申告の期限が、お亡くなりになられた日から10ヶ月以内となっております。

早めにご相談いただくと、万が一、遺産分割に時間がかかってしまったときなどでも、余裕を持って期限内に申告書をご提出することが可能です。

申告期限が近づいている方のご相談も承っておりますが、その場合、お客様に資料の早期ご用意をお願いすることとなります。

 

Q.(質問)

依頼してから、相続税の申告書が出来るまでどれくらいかかりますか?   

A. 最短1ヶ月で申告書が完成します。

通常、申告書は3ヶ月程度で出来上がりますが。ただし、期限が迫っている場合についても、お客様にご協力いただけることを前提として、期限1ヶ月以内の申告もお受けすることがあります。

期限が近づいている方も、お気軽にお電話ください。相続人のかたの心理的な負担が一刻も早く取り除けるよう心がけております。

 

Q.(質問)

相続税申告の場合、税理士報酬相場はいくらくらいなのでしょうか?   

A. 相続税の報酬相場は、遺産総額の約1%といわれています。

当サポートセンターでは、不動産の数や相続人の数に応じた報酬計算を行っており、財産額が現預金と自宅のみという方については、内容によっては、遺産総額の1%より、かなり安く報酬額が抑えられる場合があるので、一度お気軽にご相談ください。

 

Q.(質問)

県外に住んでいるのですが、対応は可能でしょうか?           

A. もちろん可能です。全国の方に対応いたします。

「金沢の不動産を相続したけれど、今は別のところに住んでいて、引っ越す気もない…」というお悩みをお持ちの方にも、対応いたします。

遠方の方でも、計画的な相続手続きが可能です!

初回面談にて、今後のスケジュールをお伝えするので、計画的な相続手続きが可能です!

面談の日程も、事前にご連絡いただければ、ご相談者様が、こちらにいらっしゃるときのタイミングに合わせることが可能です。

 

 

Q.(質問)

税務調査が怖いのですが、調査は入るのでしょうか?          

A. 相続税の税務調査率は全国平均で約25%~30%となっています

また、税務調査を受けやすいかた方は、下記の方に多く見られます。
・ご自身で相続税の申告をした
・相続税の申告が必要なのに、申告しなかった
・相続税を専門としていない税理士に頼んだ

当サポートセンターでは「書面添付制度」を活用しております。この制度を活用することにより、税務調査の確率を大幅に減らすことができます。

実際、税務調査の実施率は1%程度と、極めて調査が少ない実績を残し、お客様に安心してご利用いただいております。

 

Q.(質問)

税務署は、なぜ申告していなくても故人の財産額知っているのでしょうか?

A. 故人の財産に関するあらゆる情報を入手することができるからです。

ではどのようにして税務署に分かってしまうのか詳細に解説しましょう。

土地・建物・不動産

市区町村に提出された死亡届をもとに、税務署が固定資産台帳データを入手して相続財産を把握しています。

また不動産収入がある場合は、亡くなられた方が過去に提出した、所得税の確定申告等で判明します。

預貯金や株式等

預貯金や株式等は、税務署が相続人の了承を得ずに、銀行や証券会社に確認することができます。

マイナンバー制度の導入により、今後はより詳細な情報がタイムリーに補足されると予想されます。

また相続開始時点の残高のみならず、過去に遡って、入出金や売買の履歴まで確認できるため、過去の生前贈与等も全て分かってしまいます。

生命保険

生命保険についても、生命保険会社に確認し、本人名義の生命保険だけでなく、家族全員がどのような保険に加入しているのか、過去に契約者の変更点がないか、故人が保険料を負担したものはないか等、細かく調べることができます。

 

相続・遺言・相続税の無料相談受付中!相続・遺言・相続税の無料相談受付中!

0120-779-155

受付時間 9:00〜18:00(平日・土日祝)

相続手続きに関するご相談を
お考えの方へ

  • 戸籍収集はこんなに大変!
    相続手続きってどのような内容? 戸籍収集は
    こんなに大変!
  • 遺産分割を成功させるポイント
    遺産分割の方法は? 遺産分割を成功
    させる
    ポイント

相続税申告に関するご相談を
お考えの方へ

  • 申告までの流れと当事務所の対応
    スケジュールや流れは? 申告までの流れと
    当事務所の対応
  • 税務署がチェックしてくる
こと
    税務調査が不安 税務署がチェックしてくること
  • 相続税シュミレーション
    相続税の申告が必要かどうか
    わからない
    相続税
    シミュレーション
  • 相続専門税理士の選び方
    依頼する税理士によって税額が
    変わります!
    相続専門税理士
    の選び方

相続税申告後の手続きに関するご相談を
お考えの方へ

  • 相続財産の名義変更や解約、相続登記まで
    遺産整理業務ってどのような
    内容?
    相続財産の名義変更や
    解約、
    相続登記まで
  • 不動産の活用方法・納税資金対策
    不動産を相続しても使用する
    予定がない
    不動産の活用方法

    納税資金対策

よくご相談いただくケース

  • 初めての相続で不安な方
    初めての相続で
    不安な方
  • 相続税がかかるか心配な方
    相続税がかかるか心配な方
  • 金沢エリアの不動産を相続された方
    金沢エリアの
    不動産を
    相続された方
  • 税務署からお尋ね書が届いた方
    税務署から
    お尋ね書が
    届いた方
  • 相続発生後でも間に合う!相続税の節税をしたい方
    相続発生後でも
    間に合う!
    相続税の節税をしたい方
  • お勤めで忙しくて時間が取れない方
    お勤めで忙しくて
    時間が取れない方

相続・遺言・相続税の無料相談受付中!相続・遺言・相続税の無料相談受付中!

0120-779-155

受付時間 9:00〜18:00(平日・土日祝)

相続のご相談は当相談窓口にお任せください

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

お客様の声・解決事例・
セミナー・相談会・新着情報

Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-779-155

    9:00〜18:00 (平日・土日祝)

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!
Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-779-155

    9:00〜18:00 (平日・土日祝)

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!
Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-779-155

    9:00〜18:00 (平日・土日祝)

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!
PAGETOP PAGETOP